ついに完成 というわけで一段落したんですが、それも束の間。

さっそく今日もバラしましたとさw


何故かって?

それは12700の検証をするためさ!

完成したPCそのままでベンチはとってみたものの、マザーボード他の条件もそろえないと正しい比較にはならないと思ったので組替えてこれまでと同じような検証をしてみることにした。


<iframe sandbox="allow-popups allow-scripts allow-modals allow-forms allow-same-origin" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hetaremania-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B09NPJDPVG&linkId=96e20429094d1fe0c106edd050d56310"></iframe>



まずはマザーボードの標準設定であるAutoの結果から確認。

PBP 65W, MTP 180WなんだけどPBPとは...っていう感じの結果。

なんなら12700Kより消費電力が高い割にスコアは低いっていうね。(12700Kのスコアはこちらを参照

Kになれなかった選別落ちだとは思うけどちょっと素性悪すぎるんじゃない?

ベースクロックも低いのにこれじゃPBPが低く設定されている意味がわからないよ。。

BIOSの電力設定でPBP/MTPをいじって使う前提なのかもしれないけど、ちょっと初心者にはやさしくないね。

まぁBIOSの初期設定値はマザーボードメーカーによるものなので、Intelがというよりもマザーボードメーカー各社が優しくない。



default

SingleMulti
P-Core Clock4.9G / 4.6G / 2.1G
E-Core Clock3.6G / 3.6G / 1.6G
CINEBENCH R23 Score181921578
CPU最大温度55度85度
CPU 平均温度47度72度
CPU 最大消費電力63.2W173.2W
CPU 平均消費電力37.6W164.6W

CPU Clockの表記は左から 1コアブースト最大 / 全コアブースト最大 / ベース という表記。

無印ではオーバークロックはできないので続いて低電圧化を試してみる。

ROG STRIX B660-I GAMING WIFI では -0.03v のオフセットで起動できなくなってしまったが、ProArt Z690 CREATOR WIFI ではどうなるかな?

手始めに12700Kと同じく-0.07vで試してみる。

マルチを10分間動かすの忘れてて1回の実行だから温度が他よりだいぶ低く出てしまった。

シングルのスコアは6割程度まで下がっているし、マルチも微妙に下がっている。

不可解なのはクロックが落ちたようには見えないのにスコアがかなり下がっていること。

しかも消費電力もほとんど落ちない。

この結果を見ると無印は完全に駄作なのでは・・・



offset -0.07v

SingleMulti
P-Core Clock4.9G / 4.6G / 2.1G
E-Core Clock3.6G / 3.6G / 1.6G
CINEBENCH R23 Score112221373
CPU最大温度51度71度
CPU 平均温度33度49度
CPU 最大消費電力53.6W163.3W
CPU 平均消費電力30.0W97.0W


もうちょっと低電圧化の検証を続けてみる。

続いては-0.125vにしてみる。

これも10分で値をとるの忘れたので低めに出てるけど、もはやこのデータは見る価値もない。

電圧を下げた分だけスコアも下がっていく。

消費電力も下がっているけど、スコアがこんなに下がるんじゃ意味がないよ。。



offset -0.125v

SingleMulti
P-Core Clock4.9G / 4.6G / 2.1G
E-Core Clock3.6G / 3.6G / 1.6G
CINEBENCH R23 Score8319319
CPU最大温度45度57度
CPU 平均温度39度44度
CPU 最大消費電力75.6W111.5W
CPU 平均消費電力

30.6W

59.5W



まとめ

たまたま手元にある固体がそうなのか、無印全般がそうなのかはわからないけど、無印は電圧を下げるとスコアも下がってしまうようだ。

(某掲示板を見ていると他にも同じ症状の人がいるようなので、わりと全般的な話なのかもしれないが)

個人的にはこれはナシだなー。買って失敗だったと思ってる。

まぁ買って検証してみないとわからん事なので、それはそれでよかったと思うけど。

過去記事で12700がベストバイな気がするって書いたけど、撤回しよう。

ベストバイは12600K12700Kで、12700(他の無印含む)はむしろ非推奨かな。

12700を使う場合は低電圧化じゃなくて素直に電力制限を使うべきなんだと思う。(スコアも一緒に下がるのは変わらないので)

まぁ普通の人は低電圧化とかしないだろうしBIOSもそうそういじらんだろうからどれを選んでもかわらんのかもしれないが。。

マザーボードメーカー各社は標準で電力制限の値を適正なものにしておくべきなのでは、という感じしかしない。


さてこのCPUどうしようかなー。

売ってしまってKモデルを買い直してしまいたい気分だ(笑)


<iframe sandbox="allow-popups allow-scripts allow-modals allow-forms allow-same-origin" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hetaremania-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B09FXNVDBJ&linkId=053ef3ad7d30bb4c4a282aed1cf91c62"></iframe>