続いてAI Overclockingという機能。
これはASUS独自の機能らしくAIが勝手に最適なオーバークロック設定を実行してくれるというものらしい。
P-CoreとE-Coreそれぞれ設定ができるけど、E-CoreだけってのはできないみたいでE-CoreをAI Optimizedに設定するとP-Coreも勝手に変更されちゃう。逆は可能っぽい。
で、設定すると倍率やら電圧やら確かにそれっぽい値に変更される。
ただまぁ手動でやればもうちょっと詰められる感じはあるので、あくまでも安全マージンを残したうえでの設定っぽい。



これまたぶっちぎった結果を残してくれますね。
マルチのスコアは12700(Kなし)に若干及ばない程度だが、シングルのスコアは12700K(定格)はおろか12900K(定格)さえ凌駕するという。
ただ消費電力もぱねぇっすコレ。ミドルレンジCPUで最大消費電力が200W近いってどういうこと...
並の空冷クーラーではサーマルスロットリングが発生しそう。(下手したら上位モデルでも冷やせないかも)
今度 NH-D15S で試してみようかな...
1 Comment
おぢさん AUTHOR
おまけで開封の儀の様子
Add Comment