ふと予算20万くらいでPCを組むとしたらどうなるだろうか、という話題になったので考えてみる。


条件は以下

  1. 予算は20万円以内
  2. 筐体は大きすぎない
  3. CPUもGPUもそこそこの性能
    1. 仕事にもゲームにも使える


こんな条件で 2022/04/05 現在、PCを組むとしたら自分ならどうするだろうか?


パーツ選定

CPU

まずはCPUを考える。

20万という上限がある以上CPUは5万円以内におさめておきたい。

最近はだいぶ落ち着いてきたとは言え、まだまだGPUは高いのでCPUにお金をかけすぎると予算がなくなってしまう。

5万円以内という事であれば5800X12700Kなんかも狙えるが、そうすると熱の問題が出てくるので1ランク落としておきたいところ。

できればTDP/PBPは65Wの製品がいい。

となると、5700G12700無印、まだ発売されていないけど5700Xあたりが有力候補。


GPU

CPUに5万円振ったとして、GPUにかけられるのは10万が上限くらいだろうか。

メモリを潤沢に搭載したいなら7万前後が妥当なラインになるかな?

そう考えるとNVIDIAならRTX3060以下、AMDならRX6600XT以下ってことになる。

RTX3060RX6600XTならどのみち4Kでゲームができるはずもなく、大差はないだろうし発色の好みと価格で選んでいいと思う。

傾向として解像度が低い場合はRX6600XTの方が有利っぽいのでRadeonに抵抗があるとかNVIDIA信者でなければRX6600XTでいいんじゃないかと。

各社色々なモデルを出しているけど、7万以下って考えると選べるモデルは限られてくるよね。


MEMORY

基本的に32GBもあれば大抵の事はできるんだけど、仕事方面だとメモリ多い方がいい事もあるだろうから、64GBで見積っておくことにする。

IntelだとDDR5という選択肢もなくはないけど、現状メリットが少ないうえに価格も高いのでDDR4で考えておく。

予算内におさめるとしたら無理にOCメモリに手を出す事もないので AD4U3200732G22-DA あたりが安くていいんじゃないかと思われる。

メモリのOCってベンチマーク以外で体感速度に差が出ることってほとんどないし。。


PSU

続いて電源。

これはもはや趣味の領域なのでピンキリだと思うけど、個人的には80PLUS Platinumがお気に入り。

実用で考えれば80PLUS GOLDで十分ではあるんだろうが趣味なので文句は受け付けない。

SilverstoneとかFractalDesignあたりがオススメできる。

構成的に容量は650-750Wもあれば十分足りる構成なので SST-ST65F-PT とか ION+ 660P 660W あたりがお手頃。

ただ ION+ 660P 660W は消費電力が低い時の効率があまりよくないという記事も見かけるので SST-ST65F-PT の方がいいのかな?

まぁさっきも書いてるけどPlatinumは趣味なのでGOLDで650Wくらいの電源なら何でもいいんじゃないかな。

一般的には電源の最大出力の50%がシステム消費電力のピークにあたるくらいがいいって言われてるので、たぶんそのくらいでいいはず。

80PLUS関連に関しては各所で検証しているのを見ると、やはり上に行く程無駄な電気を消費しなくなっていくので、そこはもう完全に趣味の世界。

10W程度なら垂れ流しでもかまわんというのであれば初期費用をおさえてGOLDにするべきだし、長く使うから10Wでも貴重って思うならPlatinumやTitaniumを狙ってみるといい。


M/B

書く順序がおかしいかもしれないけどここでマザーボード。

Ryzenに行くなら価格性能比を考えるとASRock B550M Steeel Legend一択なんじゃないかな。

Intel系だと結構悩ましいけど BIOSTAR B660GTQMSI PRO B660M-A DDR4 あたりが候補かな?

Intelの12世代CPUはずいぶんとVRMまわりにも負荷がかかるようで、そのあたりが原因でサーマルスロットリングが発生することもあるようなのでVRMまわりがしかりしてそうなものをチョイスしてみる。

mATXという選択については、ATXだと(CoolerMasterのQ500Lという例外もあるが)ケースが場所とるし、Mini-ITXだとケースが極小すぎて組みつけにい場合もあるので中間をとってみた。

個人的には全く場所を気にせずATXのマザーボード使ってるしケースはE-ATX対応だったりするし説得力はゼロな気もするが。

ただまぁ小さなケースにハイスペックを詰め込むのは浪漫があてイイよね。


CASE

これは勝手な条件付けが厳しかったのかそもそも選択肢が少なかった。

容量35L未満でmATX対応、かつフロントパネルにUSB Type-Cがあるタワーケース、という条件で絞ったのだけど価格.comでは候補が2つしか出てこなかった。

で、候補になったのが Silverstone SST-ALG1MIN WIN 301C の2つ。

Silverstoneのケースは個人的に好きだし煙突構造も魅力的なんだけど今回の予算にはちょっと高い。

ので、ちと古いけど IN WIN 301C かなぁ。


CPU Cooler

これは12700ならリテールクーラーがついてくるので不要っちゃ不要なんだけど、リテールクーラーが貧弱すぎてサーマルスロットリングが発生するっぽいのでIntel/AMDともに別途購入の方向。

冷却性能、静音性能、価格面から見てこれはもう ARCTIC Liquid Freezer II 240 一択。

簡易水冷で38mm厚のラジエーターを採用している製品はほとんどなく、知る限りPhanteks GLACIER ONE 240-T30 と Liquid Freezer シリーズだけ。

どちらもファンの静圧が高い事から厚めのラジエーターを採用できるといったところだろうか?

NH-U12Aも考えたんだけど、ケースのCPUクーラー高の限界が158mmのところ、NH-U12Aもぴったり158mmだったしちょっと高いので諦め。

ARCTIC Liquid Freezer II 240ならVRMまわりも多少冷やせるし、付属ファンも優秀だし12700でも5800Xでも大丈夫だろう。


価格に関して

で、ここまで散々アマゾンのアフィリンク貼っといてアレですが価格.comのクレカ対応最安値で計算していきますw

Intel

種別メーカー品番価格備考参考URL他候補
CPUIntelCore i7 12700439808P/4E 12Core/20Threadhttps://kakaku.com/item/K0001413990/Core i5 12600K
MEMADATAAD4U3200732G22-D2858032G x2https://kakaku.com/item/K0001260396/
M/BBIOSTARB660GTQ19980B660 mATXhttps://kakaku.com/item/K0001417951/MSI PRO B660M-A DDR4
GPUPalitNE63060T19K9-190AD62800GeForce RTX 3060https://kakaku.com/item/K0001363822/GeForce RTX 3050/GTX 1660Ti
PSUSilverstoneSST-ST75F-PT14400750W 80+ Platinumhttps://kakaku.com/item/K0000812523/
CASEIN WIN301C IW-CF0712236
https://kakaku.com/item/J0000028088/
CPU CoolerARCTICLiquid Freezer II 2401100038mm x 240mm Radiatorhttps://kakaku.com/item/K0001356365/
HDD/SSD


as you like

Total

192976


AMD

種別メーカー品番価格備考参考URL他候補
CPUAMDRyzen 7 5800X447408Core/16Threadhttps://kakaku.com/item/K0001299538/Ryzen 7 5700X/5700G
MEMADATAAD4U3200732G22-D2858032G x2https://kakaku.com/item/K0001260396/
M/BASRockB550M Steel Legend13373B550 mATXhttps://kakaku.com/item/K0001265328/
GPUSAPPHIRENITRO+ Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR661440Radeon RX 6600XThttps://kakaku.com/item/K0001376012/Radeon RX 6600
PSUSilverstoneSST-ST75F-PT14400750W 80+Platinumhttps://kakaku.com/item/K0000812523/
CASEIN WIN301C IW-CF0712236
https://kakaku.com/item/J0000028088/
CPU CoolerARCTICLiquid Freezer II 2401100038mm x 240mm Radiatorhttps://kakaku.com/item/K0001356365/
HDD/SSDS


as you like

Total

185769


こんな感じでちょっとだけAMD構成の方が安い。

HDD/SSDの項目が空欄なのは流用するなり余ったお金で買うなり好きにしてくださいな、ということで。

モニタ、キーボード、マウスなんかのHIDは流用する想定でオネシャス。

性能に関して

Intel/AMDそれぞれの構成を作ってみたわけだが、CPUに関してはIntel構成の方が強くGPUに関しては(WQHDまでは)AMD構成の方が強め。

どちらも総合力は高めのはずなので解像度や画質さえ落とせば最近のゲームにも対応できるはず。

最近はFSR/RSRやDLSS/NISなんかのアップスケーリング技術も出てきているので比較的遊べるゲームは多いと思う。

CPUに関しても8コア以上で選定しているので余程のことをしない限り処理能力が足りないって話にはならないだろう。


まとめ

とりあえず20万以下という条件で構成を作ってみたわけだが、CPU/GPUどちらに比重を置くかで選んでみるといいかもしれない。

別にこの構成じゃないとダメってこともないしGPUを入れ替えてみてもいいかもしれない。

また、予算的にもうちょっと削りたいとか、そこそんなに性能いらんのよなって部分は他候補も検討してみると面白いかもしれない。

電源とマザーボードについてはほぼ趣味なのでアンチな人や他メーカーのファンの人がいたら是非自分の信じる道を進んでほしい。


余談

実際に買うわけじゃないけど、こうやって構成考えるのって面白いよね。

要望があったらまた別のコンセプト(or予算)で考えてみようかな。

まぁコメント禁止してるので要望を受け付ける窓口などないわけだが。。

Write a comment…